Looking back on life Vol.348 [2Kの画日記]
本土寺 続いてます
本土寺 常磐線 各駅の北小金駅から
徒歩7~8分のところにあります
チャリで金町から 30分かからないくらいです
先生と一緒に行った事もありました
先生の住んでた市川からだと小1時間かかるんじゃないかな
帰りに 市場の存在を教えたら
マグロ買いに行ったそうで お役に立てたようです
この界隈 意外と混むのでチャリの方が移動が楽なんですよね
歩道が狭くて危ないところも多いんですけどね
土曜日
ETCの取り付けをしてました
そしたら あってはいけない事が起きて
結局 オートバックスに 部品購入しに行く羽目にあいました
帰って来てから 再度挑戦
ほぼほぼ終わったんですが
他の作業があり そちらを優先したら
結局 土曜日中に終わりませんでした
どっちもやっておきたかった作業なのでやむなしです
後は アンテナと本体を両面で貼り付けるだけなので
ほぼほぼ終わってるんですけどね
後はディーラーに行ってセットアップして貰ったら
無事 使えるようになります
日が短くなった分 作業する場所に寄っては
暗くて作業できる時間が限られちゃうようになりました
暑いの嫌だけど 日が長いのはやっぱり助かりますよね
運転していた頃
走らせるのは好きでしたが
いじるのはあまりできませんでしたね。
by コーヒーカップ (2022-10-16 00:09)
緑の中にちょこんと弁財天さま^^。
ちょうどそこに日の光が当たってスポットライトみたいな。
by Inatimy (2022-10-16 06:12)
ETC2.0高速の交通情報がいいですね。
マークを登録しなおすのが面倒なのでゴリラを併用していますが今年は新型がでませんでした。やっぱりETC2.0が関係しているのでしょうか。
もうVICSのシステムは更新しないようだし。
by ヤマカゼ (2022-10-16 06:31)
一枚目、面白いですね~
凡人はすぐにメインを大きい方にしちゃいそうです。
by めぎ (2022-10-16 07:04)
おはようございます!
お地蔵さんがぼんやりと・・・
素敵な写真だと思います!
by Take-Zee (2022-10-16 08:23)
日が短くなりましたね
気長に行きましょう(*ノωノ)
by mitu (2022-10-16 08:46)
自分のETC1.0ですが、2022年問題はクリアしているので、
2030年まで使えます。
その前に免許返納しますが。。。(;゚ロ゚)
by 横 濱男 (2022-10-16 11:00)
ミニ地蔵尊が可愛い(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-10-16 14:01)
1枚目の写真惹かれます。
by ヤッペママ (2022-10-16 16:09)
ETCなどの電子部品は全部ショップにお任せしたので
自分でできるって凄いです。
by 響 (2022-10-16 17:15)
2枚目、光があたって、とっても可愛いですね~^^
by おと (2022-10-16 17:59)
前の1号車の時はETC自分で付けようと途中までやりましたが
断念しました><;
by くまら (2022-10-16 19:41)
仏像などは、自然との調和が魅力ですね~。 RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2022-10-16 20:21)
私も今日、畑仕事したら予定通り出来ませんでした。
とりあえず、ぎりぎり何とか形をつけて
明日は雨なので明後日残りをする予定です。
by そらへい (2022-10-16 20:38)