下町写真中心のblogです。目指せMaster of Life (。・_・。)
寒くなると、階段等を登って体力消化考えますがそんな日に限って、晩飯はおいら用の晩・・・」 by くまら (2022-12-04 00:06)
体力ないんで本気で撮影するときついっす低い体勢で撮ってるとき背負ってる機材の重みで転がってしまうってことも有ります by コーヒーカップ (2022-12-04 00:18)
こんばんはワタシは、新勝寺と参道経由で成田空港に行って、出国=バックレ outside from JP な日々でしたが、Nowは国外に行かない、行きたくない、ですが、On-Line会議でなんとかなってます、コロナ禍のメリットかもしれませんが時代・世代がパラダイムShiftしたように思います。2kさんブログに※すると、半角アルファベットが心地よいFont e(この丸系のフォントどこですか1?) になるので、単語は半角アルファベットで今後も、NiceなPhotoお願いします、、、ルーオオ◎バみたいなコメントしかできませんが、、、貴殿地元の城東から弊方城西に是非是非 いらして下さい、ワタシは」城東より東の銚子か鹿島あたりまで、無意味なドライブしようかと、、、海外、行く必然性もなく行きたくもないので、日本系マイルは今のところろMarch 20231で失効るにで、春に北か南にバカンス、 いや違いますね単に一人旅してこようかと、な、感じです。夜分、失礼しました w by One-for-you (2022-12-04 00:48)
綺麗な紅葉が見れるのは毎年違うよね。今年は11月が暖かかったから今頃が良いのかも知れないね? by 英ちゃん (2022-12-04 02:58)
別嬪さん撮れるといいですね。羨ましいですね。 by ヤマカゼ (2022-12-04 03:56)
成田山の目の前の宿に泊まって、成田出発前の早朝に成田山を歩いたことありますよ。アップダウンが確かに多かったです。 by めぎ (2022-12-04 04:11)
爽やかな紅葉ですね(´ー`) by mitu (2022-12-04 04:25)
おはようございます^^成田山に紅葉があるとは知らなかったです(ーー;;;明るめに写すと随分柔らかい感じになるのですね。 by mm (2022-12-04 05:49)
光キラキラ。淡めな赤や緑も心地いいですね^^。 by Inatimy (2022-12-04 06:35)
紅葉は本当にデリケートな葉が素敵ですよね~。 RUKO by 末尾ルコ(アルベール) (2022-12-04 08:58)
そうか、別嬪ねらいかぁ。もちろん写させてって申告し、お茶し、お遊び。若い人はいいなあと羨んでおります。 by tommy88 (2022-12-04 11:23)
坂道や階段がきつくなってきました。最近寒いから運動不足です。。 by 横 濱男 (2022-12-04 11:30)
>別嬪さんを探し出して撮るのが楽しいコース別嬪さんに会ったらワクワクするのでしょうね(*^^*) 私も可愛いウミウシに会えると嬉しかったことを思い出しました。 by 溺愛猫的女人 (2022-12-04 12:19)
別嬪さんを探すだけでも楽しそうですが、別嬪さんを見つけることが出来て撮ることが出来たらもっと楽しいですよね。すぐに見つからないこそ楽しくなるとはいえ、出来るならすぐ見つかってほしいですね。 by ナベちはる (2022-12-04 14:51)
記事と関係なくてごめんなさいここのとこ、ずっと最新記事一覧が止まっているのですがそういう設定に変えられたのかなと思って..たまにしかブログを開けないわたしは、結構ここを頼りにしてたので^^;毎日は無理でも、もっと頻繁に来ないとですね~ by rannyan (2022-12-04 15:44)
こんにちは^^1枚目のような、まだ染まり切らないモミジ、大好きです♪小さい葉はイロハモミジですね^^ by いろは (2022-12-04 15:55)
涼やかな感じのモミジさん好きですね。 by JUNKO (2022-12-04 16:32)
歩き出すと まだまだ汗ばみますね。着るものの選択に 迷います。 by らしゅえいむ (2022-12-04 16:43)
2枚とも、とても素敵な写真ですね。さすがです♪ by song4u (2022-12-04 17:19)
もみじ綺麗だなぁ~。 by ヤッペママ (2022-12-04 18:02)
まだ緑が残る季節の移り変わりのタイミングがとってもいいですね。 by 響 (2022-12-04 18:26)
今年は例年よりたくさんモミジを見ましたがこんなモミジは見ていないかも。 by そらへい (2022-12-04 21:03)
当ブログに掲載されている写真等の無断でのコピー及び転用は固くお断りしますね(。・_・。)ノ
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
寒くなると、階段等を登って体力消化考えますが
そんな日に限って、晩飯はおいら用の晩・・・」
by くまら (2022-12-04 00:06)
体力ないんで
本気で撮影するときついっす
低い体勢で撮ってるとき
背負ってる機材の重みで転がってしまうってことも有ります
by コーヒーカップ (2022-12-04 00:18)
こんばんは
ワタシは、新勝寺と参道経由で成田空港に行って、
出国=バックレ outside from JP な日々でしたが、Nowは国外に
行かない、行きたくない、ですが、On-Line会議で
なんとかなってます、コロナ禍のメリットかもしれませんが
時代・世代がパラダイムShiftしたように思います。
2kさんブログに※すると、半角アルファベットが心地よい
Font e(この丸系のフォントどこですか1?) になるので、
単語は半角アルファベットで
今後も、NiceなPhotoお願いします、、、ルーオオ◎バみたいな
コメントしかできませんが、、、
貴殿地元の城東から弊方城西に是非是非 いらして下さい、ワタシは」城東より東の銚子か鹿島あたりまで、無意味なドライブしようかと、、、
海外、行く必然性もなく行きたくもないので、日本系マイルは今のところろMarch 20231で失効るにで、春に北か南にバカンス、 いや違いますね単に一人旅してこようかと、な、感じです。
夜分、失礼しました w
by One-for-you (2022-12-04 00:48)
綺麗な紅葉が見れるのは毎年違うよね。
今年は11月が暖かかったから今頃が良いのかも知れないね?
by 英ちゃん (2022-12-04 02:58)
別嬪さん撮れるといいですね。羨ましいですね。
by ヤマカゼ (2022-12-04 03:56)
成田山の目の前の宿に泊まって、成田出発前の早朝に成田山を歩いたことありますよ。
アップダウンが確かに多かったです。
by めぎ (2022-12-04 04:11)
爽やかな紅葉ですね(´ー`)
by mitu (2022-12-04 04:25)
おはようございます^^
成田山に紅葉があるとは知らなかったです(ーー;;;
明るめに写すと随分柔らかい感じになるのですね。
by mm (2022-12-04 05:49)
光キラキラ。淡めな赤や緑も心地いいですね^^。
by Inatimy (2022-12-04 06:35)
紅葉は本当にデリケートな葉が素敵ですよね~。 RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2022-12-04 08:58)
そうか、別嬪ねらいかぁ。
もちろん写させてって申告し、お茶し、お遊び。
若い人はいいなあと羨んでおります。
by tommy88 (2022-12-04 11:23)
坂道や階段がきつくなってきました。
最近寒いから運動不足です。。
by 横 濱男 (2022-12-04 11:30)
>別嬪さんを探し出して撮るのが楽しいコース
別嬪さんに会ったらワクワクするのでしょうね(*^^*) 私も可愛いウミウシに会えると嬉しかったことを思い出しました。
by 溺愛猫的女人 (2022-12-04 12:19)
別嬪さんを探すだけでも楽しそうですが、別嬪さんを見つけることが出来て撮ることが出来たらもっと楽しいですよね。
すぐに見つからないこそ楽しくなるとはいえ、出来るならすぐ見つかってほしいですね。
by ナベちはる (2022-12-04 14:51)
記事と関係なくてごめんなさい
ここのとこ、ずっと最新記事一覧が止まっているのですが
そういう設定に変えられたのかなと思って..
たまにしかブログを開けないわたしは、結構ここを頼りにしてたので^^;
毎日は無理でも、もっと頻繁に来ないとですね~
by rannyan (2022-12-04 15:44)
こんにちは^^
1枚目のような、まだ染まり切らないモミジ、大好きです♪
小さい葉はイロハモミジですね^^
by いろは (2022-12-04 15:55)
涼やかな感じのモミジさん好きですね。
by JUNKO (2022-12-04 16:32)
歩き出すと まだまだ汗ばみますね。
着るものの選択に 迷います。
by らしゅえいむ (2022-12-04 16:43)
2枚とも、とても素敵な写真ですね。
さすがです♪
by song4u (2022-12-04 17:19)
もみじ綺麗だなぁ~。
by ヤッペママ (2022-12-04 18:02)
まだ緑が残る季節の移り変わりのタイミングが
とってもいいですね。
by 響 (2022-12-04 18:26)
今年は例年よりたくさんモミジを見ましたが
こんなモミジは見ていないかも。
by そらへい (2022-12-04 21:03)