Looking back on life Vol.716 [2Kの画日記]















寫眞は2018年12月のシャトー神谷です


震災後 閉まってるって聞いてたのが


解放したと聞いて行って来ました


前より 入れるところが少なかったんですが


それでも楽しめました


そう言えば シャトー神谷って名前変わったんでしたっけ?


とりあえず このシリーズはシャトー神谷と表記しますね


数日 続きます












nice!(175)  コメント(12) 
共通テーマ:アート

nice! 175

コメント 12

英ちゃん

シャトー神谷は、知らんけどチョッとググったら牛久シャトーの表記になってるよ(^_^;)
茨城県と言えば、都道府県のランキングは今年はまた最下位になっちゃったらしいよ(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-10-20 00:39) 

末尾ルコ(アルベール)

緑色の屋根が映えますね、RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2023-10-20 01:25) 

めぎ

震災と聞いて神戸?東北?と思ってしまった私はどこだか全然わからないんですが、↑上のコメントによると、茨城なんですね。
by めぎ (2023-10-20 04:32) 

Inatimy

東日本大震災の際に受けた被害の復旧工事も終わって、レストランも再開したみたいで
よかったですよね^^。
by Inatimy (2023-10-20 05:43) 

shiho

随分前は牛久シャトーだったんですけど!
いつからだろう?シャトー神谷になったんですよね。
by shiho (2023-10-20 05:52) 

我流麺童

電気ブランで有名な浅草の神谷バーは、牛久シャトー(シャトー神谷)のアンテナ店だったんですよね(^^)
by 我流麺童 (2023-10-20 06:52) 

Take-Zee

おはようございます!
洒落た名前ですね・・・
酒造り屋さんでしょうか、葡萄酒の??
by Take-Zee (2023-10-20 07:17) 

ミケシマ

設計は軽井沢の三笠ホテルも手がけた方なんですね。
ワインに関わる建物なんてステキ~☆行ってみたいです(*^^*)
by ミケシマ (2023-10-20 10:45) 

溺愛猫的女人

茨城にこんなステキな建物があるなんて知りませんでした。
明日、茨城に行くのですが知ってたらバスツアーでなく、車で行って牛久シャトーに寄りたかったです。
by 溺愛猫的女人 (2023-10-20 13:07) 

ヤッペママ

知らないので検索しました。
観光いばらきでは牛久シャトーで紹介があります。
by ヤッペママ (2023-10-20 16:10) 

おと

再開したレストラン、美味しいらしいですね~^^
by おと (2023-10-21 14:12) 

そらへい

東京駅みたいですね。
by そらへい (2023-10-21 15:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Live in comfort



メールはこちら






fotologue
flickr
facebook
twitter
youtube