Looking back on life Vol.722 [2Kの画日記]

Y2K_6676.jpg


Y2K_6681.jpg













今日の寫眞は2018年12月の東博です


飛び物でまとめてみました


東博 見学するのも楽しいけど


建物も素敵なので たまに行きたくなります


てか 徒歩で撮り歩くのって浅草や上野界隈が多くなるんですよねぇ


子供の頃から 浅草・上野・秋葉原界隈大好きで


1週間に10回くらい行ってたりしました


夏休みなんかの休み中 小遣い無いから 一旦家で昼飯食って


また 上野界隈まで戻ったりしてたんです


アホですよねぇ(笑)


浅草も花屋敷が入場無料だったので


1日釣り堀で釣りしてたりもしたなぁ


そういう馴染み深いところなんですが


東博とかそう言う施設には学校で行った以外は


寫眞撮り始めるまで行った事なかったんですよねぇ


寫眞始めてから いろんな物に興味持つようになったんですね


それまでの人生 なにを見てたんだろうと考えてみたら


綺麗なお姉さんかもと気付きました


こう書くと語弊がありそうですが


きっと君だけを見てたんだと思います












タグ:君って誰?
nice!(184)  コメント(16) 
共通テーマ:アート

nice! 184

コメント 16

コーヒーカップ

街で撮るの良いですね
関東は楽しそうです
by コーヒーカップ (2023-10-26 00:04) 

英ちゃん

私は東博は見た事がありません(^_^;)
まぁ、上野公園はなんとなく好きだけどね(;^ω^)
花屋敷は、子供の頃以来行ってないなぁ(^▽^;)

by 英ちゃん (2023-10-26 00:43) 

さすらいの話師

しみじみ。。。色々と見てた気もするんですけど、何も見て無かったんでしょうかね??
by さすらいの話師 (2023-10-26 01:56) 

末尾ルコ(アルベール)

なんてロマンティックなクルーニー[目がハート]
RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2023-10-26 02:25) 

mitu

イッシュウカンニ トカコイ トコトントコトン♪
好きな場所ってありますよねぇ
by mitu (2023-10-26 04:50) 

mm

おはようございます^^
今週辺り東博に行きたかったけれど暇なし。
早く行かないと期間が終わってしまう。
by mm (2023-10-26 06:45) 

めぎ

東京に住んでいたのに、ほとんど何も知らないままです。
by めぎ (2023-10-26 07:35) 

marimo

猛禽さんの爪が鋭いね~!
獲物をまさに捕獲する寸前のスタイルかな。
by marimo (2023-10-26 08:22) 

Take-Zee

おはようございます!
剥製ですよね、迫力満点です!!

by Take-Zee (2023-10-26 08:34) 

溺愛猫的女人

浅草・上野・秋葉原界隈は私もとても好きです。魅力的な街、見どころ満載♡ ステキな写真ですね。
by 溺愛猫的女人 (2023-10-26 10:35) 

ミケシマ

学生のときは建築を学んでいて、東京を巡り建物の写真を撮り歩いたことがありました。
父のおさがりのデッカイカメラをぶら下げて、よくもまあ1人で歩いたもんだ。
東博にも行ったなと、いまレポートのノートを探してきました。
写真や平面図、内装のスケッチなど細かく書いてあって、学生の頃の自分すごい( ゚Д゚)と思いました 笑
by ミケシマ (2023-10-26 11:51) 

ヤッペママ

今もそうですけれど好きな所へは何度でも。
そうそう少しばかり昆虫に興味を持ったのもブログを始めてからでした。
by ヤッペママ (2023-10-26 15:53) 

Inatimy

植物に興味を持ち始めたのは、今の国に来てからです^^。
by Inatimy (2023-10-26 16:00) 

engrid

写真を撮る楽しみ覚えてから、漫然と眺めていたものに興味を持って眺めるようになったかな、知りたいの気持ちがプラスね
by engrid (2023-10-27 00:34) 

Rchoose19

落ちが素敵です(^_-)-☆
by Rchoose19 (2023-10-27 07:39) 

そらへい

写真を撮るようになって、野花や野鳥に興味を持つようになりました。
by そらへい (2023-10-28 10:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Live in comfort



メールはこちら






fotologue
flickr
facebook
twitter
youtube