Looking back on life Vol.951 [2Kの画日記]















2019年9月のサンシャイン水族館 続いてます


これって エイ?


変な顔してますよねぇ


顔に関しては 俺 ジョージ・クルニーとか


ブラッド・ピットに似てるから


あんまり人の事言えないけど


魚の事言うのは良いよね







先週もなんですが


ここのところでAmazonの配送が


玄関前に荷物置いて帰るんですよ


通りに面してるのに玄関前って


しかも うちの玄関外開きなんですよ


中から外に押して開くタイプ


それなのに 玄関前に置いていくって


重い物だと開かなくなるし


開いても 押した時に 引きずるじゃないですか


先週はお隣のおウンコババアの玄関前に置いてあって


通院してる時に 配達完了メールの写メが来たんですが


ババアに嫌がらせで捨てられても困るので


直ぐにAmazonに電話して直ぐに対処してくれたんですが


水曜日もまたまた玄関を塞ぐように置いて行きやがったので


電話して文句言おうとしたら


今度は外人さんで 話にならない


日本語を理解してない人が配達したのかも知れません




そんなのこっちに関係ないですよね


ちゃんと置配の場合は裏の駐輪場にと記載してるんだから


だったら 中国語や韓国語に翻訳して記載しておけば良い話し


記載させるだけさせて 玄関前にポイって置いとくのはどうかと


海外製の商品を買って 海外に問い合わせるなら仕方ないけど


カスタマーが外人さんは言葉が通じなさすぎる


せめて日本語がちゃんと通じてくれないとです


文化の違いなのか考え方の違いなのか分からないけど


なんとも不快な電話のやり取りに嫌気がさし


一旦切って 別のオペレーターさんになったら日本人で


こっちの言ってる事理解してくれました


怒ってるんじゃなくて


万が一 否  百が一くらいの確率に盗難率が上がって


本当に盗まれたら 誰が責任取るんだろって話で


写メメールくれるのは良いけど 盗まれた時の言い訳に


必要な作業に思えてしまいますよね


間違ったところに置いたんだから 配送のミスだと思うんですよね


お願いだから 裏の駐輪場に置いて欲しいと言う言い分なだけ


これを伝えるのに 言葉が通じないとなんと時間のかかる事か


Amazon 最近 ダメダメ














nice!(177)  コメント(20) 
共通テーマ:アート
Live in comfort



メールはこちら






fotologue
flickr
facebook
twitter
youtube