今日の寫眞も2018年のお正月の寫眞です
1枚目 ニコライ堂
2枚目 万世橋 なのかな住所的に
とりあえず
風邪薬飲んでたら 少し良くなりました
お隣の おば様が夜中に騒ぐので
睡眠不足なんですけどねぇ
なんなんだろう 不動産屋さんに報告した方が良いのかなぁ
2~3日おきに ドッカン ドッカン されるんですよねぇ
3~4時くらいから 始まって 8時くらいまでの間
30分~1時間おきくらいに
ドッカン ドッカン 2~3回やって大人しくなるの
マジで 寝ていて飛び起きます
動悸もしちゃうしね
ちょっと限界かも
ボケなのかなぁ
ニコライ堂行ってみたいなぁ
たばこのむなだって~(笑)
そう言えばコロナ禍でどこも禁煙になりましたよね
by coco* (2021-01-28 00:06)
2~3日おきに、しかも3~4時くらいから始まって8時くらいまでドッカン ドッカンなんて、苦情のレベルですよね。
何の音なんだろう!?
気になりますよね^^;
by まゆりん (2021-01-28 00:18)
当地、西洋寺院が少ないので正面は基本地蔵っす
by くまら (2021-01-28 00:20)
うちも 隣の家であるんですよね。。。目を覚ましちゃったり
寝られないことあります。でも なかなか言い出せないくて。^^;
by ゆうのすけ (2021-01-28 02:57)
実は、うちも隣が…(これ以上のコメントは差し控えますが)(^▽^;)
不動産屋に言っても効果ないです(;'∀')
by 英ちゃん (2021-01-28 03:05)
ニコライ堂は礼拝の日に一度行ったことがあります。やはり本格的で、いいですよね。
近所に空き家があって、かなり崩壊してるんですが、風のある日は外れかけてる温室の屋根などがうるさいんです。困ります。 RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2021-01-28 03:14)
そう言えば昔はタバコは飲むと言いましたよね。
今ももちろんいうのだろうけど、すっかり吸うにとってかわりましたねえ。
by めぎ (2021-01-28 04:19)
八端十字架、厳かな雰囲気たっぷり。 キャンドル、黄色なんですね。
ひらがなで書かれてあると、命令形でも何だか、やわらか。
by Inatimy (2021-01-28 06:28)
夜中に騒ぐのはありますよ。
義母様も年末にパトカーが出ました。
で、いきなり準備なしの同居でした。
同居息切れ。
by tommy88 (2021-01-28 11:41)
隣人が問題ある場合は大変ですね。
by JUNKO (2021-01-28 14:12)
ヤバい、事件が起きるかも。。。
危ない奴が多すぎるから。。。
気をつけてね。。
by 横 濱男 (2021-01-28 14:46)
こんにちは^^
それは不動産屋さんに言った方が好いかもです^^
何かあってからでは遅いので。
気持ちが安らがないのは辛いですよね。
by いろは (2021-01-28 16:03)
不動産屋に話した方が良いと思う。
しかし 何やってるんだろう?
by ゆうみ (2021-01-28 17:30)
急な振動音はびっくりしますね。こちらはすぐお隣がリハビリテーションセンターなのでどうゆう訳か朝方4時前後にゴミの回収がきていてやはりその音で目が覚めます。
eosR5凄い人気ですね。ニコンの新しい機種を心待ちにしているのですがなかなかアナウンスがありません。
by ヤマカゼ (2021-01-28 17:30)
たばこ って、”のむ”て言う所と、”すう”って言う所があるようですね。自分は、”のむ”って初めて聞いた時、驚きました。
by にゃご吉 (2021-01-28 21:08)
引っ越すこと前提だったら傷害罪で訴えることもできそうな案件です。
不動産屋さんに相談しても埒が明かないと思いますよ
看板の”たばこにむな”には私も惹かれました。
うちの母親も”吸う”でなく”のむ”と使っています。
出身が青森なのですが今m青森に住んでいても若い世代は”吸う”ですね年配の方には”のむ”派が多いですけど方言だと思っていましたが東京でも使うのですねぇ
by 青い森のヨッチン (2021-01-28 21:48)
昼間ですが、私、家具の組み立てで、ゴムハンマー使って音をたてて
いたら、階下の住人に不動産屋へ通報されました^^;。
by sakamono (2021-01-28 22:07)
なんの音なんだろう
倒れたりしてたらと思うと怖いよねぇ
引っ越すのは大変だし原因が分かれば少しはましかな
by cheese (2021-01-28 22:25)
ニコライ堂、不思議なお写真ですね。十字架が変わった形です。
by coco030705 (2021-01-31 00:23)