Looking back on life Vol.511 [2Kの画日記]


江戸東京博物館 続いてます
1枚目はミニチュアです
2枚目は実物大
1枚目のミニチュアは光が変化するので
時間かけて良い塩梅の時に撮りました
こういう施設で 割と多い演出ですよね
良いような悪いようなですね
これを撮りに行った日
雨が凄い日だったんですよねぇ
寫眞見てたら そんな事を思い出しました
Looking back on life Vol.510 [2Kの画日記]


江戸東京博物館 続いてます
また ミニチュアです
2枚目は吾妻橋だったか両国橋だったと思います
1枚目の街中よりも人が密集してるのが不思議ですよね
吾妻橋だったら浅草だし
両国だったら日本橋に繋がるので
どちらも人の多いところだからかな
でも 奥の方を見ると凄い人だから浅草かな
まあ どっちでもいっか
Looking back on life Vol.509 [2Kの画日記]


江戸東京博物館 続いてます
今日の寫眞は実寸大の展示です
これはこれで面白いんですけど
作った感満載なんですよねぇ
もうちょっと巧く作って欲しいかな
日曜日
のっぴきならない理由で8時間以上運転して
13時間程 お出かけしてました
帰ってきてから グッタリです
まあ こんな日もあるって事ですね
疲れたけど充実してたから
良しとします
良く寝れそうだしね
Looking back on life Vol.508 [2Kの画日記]


江戸東京博物館 続いてます
同じ場所を高さを変えて撮ってます
高さを変えるだけでぜんぜん違って見えますよね
ただ 棒立ちで撮るのと 高さ変えて撮るのでは
凄く変わるんです
人によっては 自分目線とか言って棒立ちで撮る人も多いんですが
俺の場合 結構 被写体に合わせて高さを変えます
その為に スナップなんかでもアングルファインダーを
多用するようにしています
ちょっと下から撮るとか
ちょっと上から撮るって凄く変化するので
高さを気にしながら撮るって変化を付けるのに大切だと思います
Looking back on life Vol.507 [2Kの画日記]


寫眞は江戸東京博物館です
両国の駅前にあり ミニチュアとか実際の建物とかがあり
なかなか楽しめる博物館です
そう言えば リニューアル何年か前にしたんですよねぇ
それからは言ってないので久しぶりに行ってみたいなぁ
お土産屋さんも面白いの多いし楽しいんですよねぇ
梅雨時の外で寫眞取れない時にでも行ってみよ
Looking back on life Vol.506 [2Kの画日記]


2018年の清水公園 これで終りです
この後 レストランでアジフライ定食食べてから帰りました
アジって苦手だったんですが
この日から ちょっと好きになりました
大人になったんでしょうね
俺も
娘の入籍にお祝いコメントありがとうございました
一緒に暮らしていれば 寂しくなかったのかもね
離れてるせいで 相手がどんな人物なのか分からないんですよねぇ
まあ 娘が惚れて一緒になるんだから
そこは信じているんだけど
色々見えない事が多すぎるので不安です
家族で居れば 娘が出て行っても息子達がいますけど
独りで居ると 置いてきぼりにされた感じです
心臓止まってる間に 見た夢のように
寂しく感じました
独りなのに また 独りになる感じって言うのかなぁ
そんな感じです
Looking back on life Vol.505 [2Kの画日記]


2018年の清水公園 続いてます
どうも花を撮るの苦手です
かれこれ マクロ買ってから10年経つけど
ちっとも上手くならないんですよねぇ
乙女心が足りてないのかなぁ
そういう事じゃないか
時間かけて撮るのが苦手だからかもしれませんね
丁寧さに欠けるのかもね
WBC優勝
おめでたいですねぇ
おめでたい事続きで
ちょっと寂しいんだよなぁ
式とか披露宴はまだなんですが
娘が嫁に行きました
一緒に暮らしていた訳じゃないから
寂しいと言うのとはちょっと違うんですけど
やっぱり 寂しいかな
なんでしょうね
この気持ち
Looking back on life Vol.504 [2Kの画日記]


清水公園 続いてます
今 載せてる寫眞は2018年のものです
1枚目 クロバナロウバイです
あんまり見ない花だけにテンション上がりました
2枚目は CPLクルクルしながら撮りました
こういう時は反射させた方が面白いかなと
CPLで美おいしいところ探せるのって便利ですね
逆にないと ここまでハイキーにもっていけないので
なんだか分からなくなると思います
火曜日
旗日だったんですね
なんだか 朝から近所の子供達の声がしていて
起きました
隣の婆さんの煩いのとは違い
子供達の声は煩いと感じませんね
生まれ育った街も子供が多かったし
家の前が公園だったので
なんか 子供が元気に走り回ってると心地良いです
でも
ちょこちょこ防災速報アプリで
おじさんに声かけられた とかって速報入って
怖いと思ったら通報しましょうとかって
嫌な世の中ですねぇ
子供を見守るつもりで声をかけてるのかもしれないのに
声をかけたら変質者ですよ
怖い時代なのも分かるけど
もうちょっとなんとかならないのかなぁ
Looking back on life Vol.503 [2Kの画日記]


清水公園 続いてます
1枚目は牡丹です
2枚目がなにか分からないんですよねぇ
たぶん 牡丹と一緒に撮ってるから芍薬だと思うんですけど
マクロで撮っちゃうと後から こういう事になりますね
滅多に名札的なの撮らないですしね
撮っても見返す事ないからね
そういうとこだよ 俺
覚える気がないんだろうね
ダメな ダメな ダメな私ねぇ〜♪
Looking back on life Vol.502 [2Kの画日記]


清水公園 続いてます
今日の薔薇
俺が出逢った中で壱番の別嬪さんです
有料の公園だけに手が入ってるんでしょうね
とは言え
京成バラ園や谷津バラ園が近くにあるのに
ここまで綺麗な娘が居るって素晴らしいですよね
娘って書いたけど
薔薇はやっぱり女子で合ってるよね?