Looking back on life Vol.430 [2Kの画日記]
寫眞は水元公園の続きです
2枚とも ニシオジロビタキ というビタキ系の鳥です
公園の正面口入った 水元大橋の袂に
しばらく居着いてました
人懐っこくて 色々ポーズをとってくれるんですが
あまりに サービス良すぎて直ぐに撮り飽きちゃうほどでした
ビタキ系って目が本当に愛らしいですよね
水元公園の中でも 壱番 人通りの多い場所で
簡単に撮れるって そうそうないので
大きなレンズ付けてると
何がいるんですか?と聞いてくる人も多く
スマホで撮る人も多かったです
そういえば
昨日 あれだけタシギの話ししたのに
あれ トラツグミでしたね
あの場所で タシギも撮ってたのでタシギだと思い込んでました
通称 3番と呼ばれてる 覗き窓のところなんですが
たまに 珍しいのが撮れるんですよ
行くと必ず チェックする場所なんですよねぇ
これからの時期はベニマシコが来るんですよねぇ
私は鳥の名前を聞いても名前だけじゃどんな鳥なのかは分かりません(^_^;)
鳥は一般的に有名なやつしか知りません(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-01-07 00:30)
かわいいです
もう少し経ったら行きたいな
by コーヒーカップ (2023-01-07 00:31)
ビタキ系は、目元やシルエットが可愛らしいですよね。
胸元の柔らかい色が綺麗だわあ^^
ベニシマコ?は見たことないかも~。
by sana (2023-01-07 01:32)
可愛いですね~^^
いろいろポーズとってくれるなんて、すごい♪
by おと (2023-01-07 02:26)
おはようございます^^
タシギもトラツグミも区別つかないです(--ゞ
ニシオジロビタキも初めて見ます。ほんと目が可愛い^^
水元公園って広すぎて、行くのはカワセミの里の方ばかり。
正面入り口は一度しか行ったことが無いです。
by mm (2023-01-07 06:36)
ふわふわでなんて柔らかそうな羽毛なんでしょ。目が愛らしい。
ベニマシコ、オスは色が綺麗ですよね^^。まだ写真でしか見たことがなくて。
by Inatimy (2023-01-07 07:32)
私にとってはどれも「可愛い鳥さん」です。
お名前は覚えられないし。
by めぎ (2023-01-07 09:24)
こんにちは!
先日、初めてジョウビタキさんに遭遇。。。
でも、こんなふうに綺麗に撮れませんでした!
by Take-Zee (2023-01-07 11:02)
可愛い~(*^^*) こんな愛らしい子がいたらスマホでちっさくしか写らなくても撮っちゃいそうです。
by 溺愛猫的女人 (2023-01-07 12:39)
(。・_・。)2kさん こんにちは
人懐っこニシオジロビタキだけに、いろんなポーズが撮れたのでしょうね。あってみたいです。
by SORI (2023-01-07 15:09)
こんにちは^^
ニシオジロビタキ、可愛いですね♪
お目めがとても愛くるしいです。
会って見たいですね。
by いろは (2023-01-07 15:22)
鳥と花の名前に詳しい人、尊敬します
by しばちゃん2cv (2023-01-07 15:31)
あっウグイスだ、と、思ってしまいました。
鳥オンチなんです、ニシオジロビタキは当地では見かけません。
by お散歩爺 (2023-01-07 17:12)
カ~ワイイ♪
3~4年前舞岡公園でオジロビタキが来ていました。
なんと、嬉しい事に撮れたのです。
by ヤッペママ (2023-01-07 17:38)
上品な雰囲気の鳥ですね。詳しいですね。今日のも知らない鳥です。
by JUNKO (2023-01-07 20:37)
つぶらな瞳にグッと来ちゃいます♡ RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2023-01-07 21:20)
人が来ると一目散に逃げるのが鳥なのに・・・・
ここまで余裕があるのは、きっと天敵が少ないのかも。
by tai-yama (2023-01-07 22:51)
ニシオジロビタキ、はじめて知りました。
ヒタキ系の鳥、おっしゃるように目が可愛いですね。
by そらへい (2023-01-08 20:33)