Looking back on life Vol.859 [2Kの画日記]
旧古河庭園 続いてます
2枚目 窓の向こうから こっちを覗いてる
カップルがいて しばらく待って撮りました
本当 結構な時間覗いてたので この日壱番待ったかも
この日は混んでたので どこもそこそこ待ったけど
ここは本当に待たされたなぁ
俺が待ったって言っても
たいして待ってないでしょとお思いの貴方
俺が待ったって言う時はマジで待ってます
子供の頃から 待つの嫌いじゃなくて
専門学校に通ってた時なんか 彼女を3時間以上待つことも
よくありました
あの頃 携帯なんてないから連絡取れなかったからね
心配で帰れなくなるんですよね
後から後悔するなら待ってよって思うタイプみたいです
しつこい性格なのかもね
撮影待ちはたまにありますが待つ時は5分が限界
飯喰う行列は30分が限界です
by くまら (2024-03-13 00:14)
撮るときは何故か待てます
あとはあまり待ったことないです
by コーヒーカップ (2024-03-13 00:26)
ここは私が最も好きな建築の一つで
使用された経歴が現在のことと重なって
とても有意義です。
by t-yahiro (2024-03-13 00:48)
わたしは逆に待つのが苦手かも。それと平気で人を待たせる人もいますよね。RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2024-03-13 02:52)
携帯が無かった頃の待ち合わせ、懐かしいです。
約束が今以上にキッチリ大切でしたね。
by めぎ (2024-03-13 05:16)
窓の構造がおしゃれ。石造りの壁に白い鎧戸もいいな^^。
4時間ほど待ったことがあります・・・
携帯がない時代だったから、待ち合わせの場所からも離れられなくて同じ場所で。
by Inatimy (2024-03-13 06:05)
思わぬことが起こって、連絡できなくて、待たせてしまったり、待っても待ってもすれ違って会えなかったり、そんな時代でしたね^^
by おと (2024-03-13 07:08)
おはようございます!
鎌倉に”鎌倉文学館”があります。
たしか旧前田邸だったと思いますが洋館に
こんなふうにバラが咲いてます。
by Take-Zee (2024-03-13 09:19)
携帯が無かった時代、駅の伝言板に「先に行ってる」と書き込むとか、お店に電話して伝言して貰うとか、いろいろ大変でしたよね。私も3時間駅で待った記憶があります( ̄▽ ̄;)
by 溺愛猫的女人 (2024-03-13 11:06)
私は待つのだめですね。直ぐ移動しちいます。窓ベの赤いバラが素敵ですね。
by JUNKO (2024-03-13 11:08)
窓辺のカップルさん、何か重要な話をしていたのかな~
私は待つのは苦手だな(;^ω^)
せめて、「いまここらへんにいるよ!」とか、途中経過を報告してほしい
by ミケシマ (2024-03-13 11:55)
私も待つのは嫌いじゃないけど並ぶのは嫌いです(^_^;)
by 英ちゃん (2024-03-13 12:18)
昔は待った相手も出てしまったら
待つしかなかったもん
今も昔も予定より早く行く方なので
10分遅れてくる人は人間性疑うなぁ
カップルさんは時間が止まっていたんですねっ
根気よく待ったのですねっ邪魔とは追い払えないし 忍耐力で撮影されたのですねっ
by みうさぎ (2024-03-13 15:17)
こんにちは^^
私も長い時間待った事があります。
携帯がない時は連絡できないので、辛かったですね。
2kさんはお優しいです。心配で帰れなくなるなんて...^^
by いろは (2024-03-13 16:14)
私は待たれるより待つ方が気持ち的に楽
待つにも限度ありますけれど・・・
by ヤッペママ (2024-03-13 16:22)
釣りが出来たり、三脚立てて待たれる方は
待つことが出来る人なんでしょうね。
私は待つのが苦手ですね。苦痛でしかないですね。
30分が限界かな。
by そらへい (2024-03-13 19:56)
私は待つのは嫌いですが、待たせるのはもっと嫌いです^^;
そして並ぶのも無理です^^;
基本、物を食べるのに並んで待てる人は
お腹が空いていないのだと思います(-。-)y-゜゜゜
by Rchoose19 (2024-03-13 22:26)
私も待てるタイプで携帯がない時代の人なので
待つしかなくて3時間待ったことあります~。
by じゅんぺい (2024-03-15 12:13)