Looking back on life Vol.868 [2Kの画日記]
2019年5月の谷根千オフ会 続いてます
この通りの食事屋さんに予約を入れてたそうで
この時は どんな店なのか偵察の為 寄り道
5月なのにメッチャ暑くてフラフラになりながらの撮影です
日陰探しながら歩く程暑かったんですよね
この頃は車が無かったので
自転車移動ばかりで体力あったはずなんですけどねぇ
車と言えば
今の車を手放す話しが出てるんですよねぇ
年式は古いんですが
まだ66000kmしか走ってなくて絶好調
キャビン部分にクーラー付けたり
バッテリーもリン酸鉄の400Aに変えたり
550Wのソーラーパネルで電気無双
冷蔵庫も海外製から国産に入れ替えたりして
凄く快適に乗ってたんですよねぇ
古い車なんですが 昨今のキャンピングカー人気で
下取り価格 150諭吉程
キャンピングカーって驚くほど高く買い取ってくれます
昨日 ちょっと車屋さんに行ってたんですが
新たに入った 軽のキャブコン(軽トラにキャビンを架装したタイプ)
中古で580諭吉もしてましたからね
人気が凄いのが分かります
俺の車と同じ様なサイズのライトキャブコンと呼ばれる
タウンエースとかライトエーストラックをベースに作られた物だと
300〜500諭吉代です
うちのはシャワーも使えるフル装備なので下取りも良いみたい
150諭吉で下取りしてくれるとは言うものの
手放すのがメッチャ寂しいんですよねぇ
長男でも免許持ってれば乗れって言うんですけどねぇ
お金じゃない思い入れがあるんですよねぇ
誰か知り合いでも買ってくれて
たまに キャンプ場とかでご一緒できるとかだと
嬉しいんですけどねぇ
まあ 買い取って貰ったとして
次のオーナーが近所の方なら
車屋さんのイベントとかで逢えるのかなぁ
近々 キャンプ場借り切っての
イベントとかも開催するみたいですからね
キャンピングカーって生活の一部になるので
人生大きく変わりました
車と言うより家なんですよねぇ
さて
どうなる事やら
いやあ、額が凄くて地球上のお話とは思えない自分がここに(笑)。RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2024-03-22 00:26)
ぁぁ、変なオジサンが写ってる~(私だよ)( ̄▽ ̄;)
家(車)は手放さない方がいいんじゃないの?
by 英ちゃん (2024-03-22 00:27)
もったいない気がします
手放さない方がいいよ
by コーヒーカップ (2024-03-22 02:00)
寂しくなるほど思い入れが強いなら手元に置いておいたほうがいいのかも。
あれこれ快適になるようにご自分の手で工夫なさってましたものね^^。
by Inatimy (2024-03-22 03:19)
おはようございます^^
え、英ちゃんさんの言葉ほんとう?
車 絶対手放さない方が良いと思います。
by mm (2024-03-22 06:19)
えええどうして?
あんなにあれこれ手を入れていたのに…?
by めぎ (2024-03-22 06:23)
おはようございます!
ラブホの前で撮影・・・
思い出の場所なのかなあ~?
by Take-Zee (2024-03-22 08:52)
愛着のある車を手放すのはとても寂しいですよね・・・。
by 溺愛猫的女人 (2024-03-22 12:03)
車、ずっと5年ごとの残価設定で乗ってきました。
今のクルマは5年を過ぎたんだけど、愛着がありすぎて買い取りました(*^^*)
by ミケシマ (2024-03-22 12:19)
思い入れのある車でしたら尚のこと手放さない方がいいのでは…
キャンピングカーってお高いですね
by ヤッペママ (2024-03-22 16:02)
キャンピングカーの用途が広がり、能登半島地震で見直されていますからね
by katakiyo (2024-03-22 16:39)
こんにちは^^
何故手放すのでしょうか...?
新しい車を買われるのですか?
by いろは (2024-03-22 17:28)
子供の時、バスを家にしている父と子の漫画がありました。
題名忘れましたが、その家バスには煙突も立っていたような気がします。
その子が父親の運転するバスで校門まで送ってもらって
登校するんですが、バスが家って羨ましくて憧れました。
by そらへい (2024-03-22 19:55)
乗り物への愛情、とても良く分かります。
ドライブした分、自身で手を入れた分、愛情が湧きますよね。
私のバイクも購入して30年以上経って97,000km走りましたが、まだまだ乗りますよ。
北は宗谷岬から南は沖縄まで走りましたし、変な改造もいっぱいしていますから…^^;
ただメカニカルトラブルが続いたりすると新しいのが良いなぁ~とか思ってしまいますよね古いと部品の手配が大変だったりとか、あとコンパクトで取り回しが良いとか…
どうするか悩んでいる時が一番楽しいとも言われますので、ここは大いに悩んで楽しみましょう。^^;
by アコモ (2024-03-24 05:26)